乳酸菌より強くなりたい人が読む記事

こんにちは。Sol@です。
ヨーグルト、カルピス、キムチ…… これらに共通するもの、なんだと思いますか?
そう、おいしい!…じゃなかった、「乳酸菌」です。
健康に良い!腸に良い!免疫アップ!などなど、 とにかく良いイメージがついて回るこの「乳酸菌」。 でも、ふと疑問に思いませんか?
そもそも乳酸菌って、なに???
というわけで、今回は「乳酸菌ってなに?」をテーマに、 一緒にあれこれ考えてみましょう。
1. 乳酸菌って、名前のとおり「乳」から来てるの?
「乳酸菌」っていう名前から、 「ミルクとか乳製品にいる菌なのかな?」って思う人、多いと思います。
でも実は、乳酸菌はミルクだけじゃなく、 植物や土の中、さらには人の体の中にもいます。
名前の由来は、「乳」ではなく、「乳酸」! 乳酸菌は糖を分解して乳酸を作り出すことから、そう呼ばれているんです。
つまり、「乳酸を作る菌」=乳酸菌、というわけ。
じゃあ、「乳酸」って何でしょうね?
気になった方、いつものお時間です。
乳酸とは?どんな形?何に使う?
2. 乳酸菌は生きていないと意味がないの?
「生きたまま腸まで届く!」ってよく聞きますよね。 でも、ここでもうひとつの疑問。
乳酸菌って、死んじゃったら意味ないの?
だってそうですよね?胃酸で酸にいじめられて、
胆汁でアルカリ性にいじめられて……。
「腸まで生きて届く乳酸菌」なんて信じられない!
なんて方もいらっしゃると思います。
実は、乳酸菌は「生きてても死んでても効果がある」とされています。
生きた乳酸菌(プロバイオティクス)は、腸内で善玉菌として働きますが、 死んだ乳酸菌(パラプロバイオティクス)も、 腸の免疫を刺激したり、腸内環境を整える手助けをしてくれると言われています。
「善玉菌」って……なんだろう?
つまり、ヨーグルトの乳酸菌が全部死んでたとしても、 それだけで「意味ない」とは言い切れないんですね。
ちょっと気が楽になりません?(笑)
3. 乳酸菌って、何種類あるの?
「乳酸菌」と一口に言っても、実はその種類はとてつもなく多いです。
例えば——
- ラクトバチルス属(Lactobacillus)
- ビフィズス菌(Bifidobacterium)
- ストレプトコッカス属(Streptococcus)
などなど。
種類によって得意分野が違うので、 「○○菌が美肌に!」「△△菌は便通に!」など、 商品によってアピールポイントが変わるのも納得です。
しかも、菌株(同じ種類でも違うタイプ)ごとの違いもあるので、 実は私たちが口にしている乳酸菌は、 名前だけで判断しづらいくらい奥深いんです。
4. 乳酸菌って、なんで腸にいいの?
よく「腸内環境を整える」と言いますが、 そもそも乳酸菌が腸にとってなぜいいのか、ご存じでしょうか?
乳酸菌は、腸内で悪玉菌の増殖を抑えたり、 腸の粘膜を
守ったり、免疫細胞を活性化したりします。
さらに、腸内のpHを酸性に保つことで、 有害な菌が増えにくい環境を作ってくれます。
pH(ピーエイチ・ペーハー)について復習してみよう!
要するに、 「腸というコミュニティにおける正義のヒーロー」って感じですね。
ただし、どの乳酸菌でもそうとは限らないので、 相性や継続も重要です。
5. 乳酸菌、毎日摂らないとダメ?
ここでまた疑問。
乳酸菌って、毎日摂らないと意味がないの?
答えは、たぶん「はい」です。
なぜなら、乳酸菌は腸内に長く定着するタイプと、 そうでない通過型のものがあります。
通過型は数日で体外に排出されてしまうので、 継続的に摂らないと効果が維持できないのです。
これってつまり、「乳酸菌と付き合うにはマメな努力が必要」ってことかも?
6. 乳酸菌って、人類とどう付き合ってきた?
実は乳酸菌、めちゃくちゃ歴史が古いです。
人類が食べ物を保存するために編み出した「発酵」—— その中で大活躍していたのが、乳酸菌です。
紀元前からあるヨーグルトのような乳製品、 キムチ、ぬか漬け、味噌、チーズなど、 ほとんどの伝統食品には乳酸菌が関わっています。
つまり、私たちは太古の昔から、 無意識に「乳酸菌と共存してきた」と言えるのです。
「菌活」とか「発酵ブーム」とか、最近の話に思えるけど、 実はめちゃくちゃ歴史ある流れなんですね。
7. まとめ:じゃあ、乳酸菌ってなんなの?
ここまで読んできて、結局のところ。
乳酸菌って——
- ミルク由来じゃなくて乳酸を作る菌
- 生きてても死んでても働く
- 種類が多くて、用途もいろいろ
- 腸のヒーローだけど継続が必要
- 実はめちゃくちゃ古くからの友達
ということになります。
なんか、身近すぎて改めて考えることなかったけど、 乳酸菌ってけっこうドラマチックな存在ですね。
ところで、最後にひとつ。
あなたにとって、「菌」とは敵ですか?味方ですか?
今まで「除菌!滅菌!清潔第一!」って思ってた人も、 もしかしたら少し見方が変わるかもしれません。
菌の世界は、思ったより奥が深いのです。
今後、他の菌についても随時追加していきますね!
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!